2008-01-01から1年間の記事一覧

『個人情報保護士試験 公式テキスト』を改訂

7刷までいっている、好評な『個人情報保護士試験公式テキスト』ですが、初版刊行から2年がたちました。基準・ガイドラインや無線LANなどの技術動向を最新化するため、改訂版を出すことになりました。合わせて、収録する一部の過去問題も見直して最新化して…

2007年問題の記事をAllAboutでリリース

久々の記事になりましたが、日本実業出版社様のご好意により、『ビジネスデータ』で執筆した「エンジニアの2007年問題」記事をAllAboutにて掲載しています。3回に分けて連載する予定です。「2007年問題はまだ終わっていない?」『ビジネスデータ』は、直販…

『SEの文章術』言及リンク集(4)

『SEの文章術 (技評SE新書)』をご評価いただき、ありがとうございます。これまでにわかっているリンクを以下に整理します。最近、大手書店で、また平積みされているのを見かけます。amazon:技評SE新書で売上状況を見ても、技評SE新書の中でもっとも勢いがあ…

Amazonで予約開始『SEのためのトラブルシューティング』

『プロジェクトのリスクに勝つ! SEのためのトラブルシューティング (SEのための必勝スキルシリーズ)』先日の記事 新刊『SEのためのトラブルシューティング』予約開始 で、刊行をお知らせした本書ですが、いよいよAmazonでも取り扱いが開始されました。なお、…

DTPオペレーター

キャリアラボITにて、DTPオペレーターの記事をリリースしました。今回、執筆してみて改めてわかったのは、従来のようにDTPオペレーターの仕事は出版物だけではないということ。CDのジャケットや商品のパッケージデザインも仕事の範疇です。

ビジネスデータ「エンジニアの2007年問題」

月刊 『ビジネスデータ』 3月号(日本実業出版社)に、『07年度末に考える「エンジニアの2007年問題」これまでの危機とこれからの懸念』を執筆しました。2007年問題をいち早く取り上げて対策の必要性を叫んできたIT業界ですが、ターニングポイントの2007年…

未来に先回りできないからこそ、今を精一杯生きる

池田信夫先生のサイトに、『スティーブ・ジョブズの「まぐれ当たり」』という記事。1990年からのMac信者(自宅にMacが4台ある)としては、許せないと思った。でも、ジョブズのあのスピーチに想いを馳せたとき、池田先生の言うことが納得できる。

IT業界はクレーム産業の一つ

よく、「住宅業界はクレーム産業」と言われますが、IT業界こそ、クレーム産業ではないでしょうか。 『トラブルに負けない運用管理と障害対応とは』

技術力以外にも注目しよう

ソフトウェア業界コラムもこれで最終回。改めて自分が生息している業界を振り返って、その動向を述べ、就活で大切なポイントに触れた。Vol.6『技術力以外にも注目しよう』一つは、IT業界で成長している会社は、ソフトウェアの受託産業から顧客の問題解決産業…

スモールワールドと人脈形成

いつも勉強させていただいてる、池田信夫先生のブログで、スモールワールドの実験結果が紹介されていた。 それによれば、目当ての人に達するには、たしかに6次先までかかるが、その確率はわずか5%にすぎないそうだ。

新刊『SEのためのトラブルシューティング』予約開始

1年近くかけて執筆した本、 志波浩太郎+克元亮 著『プロジェクトのリスクに勝つ! SEのためのトラブルシューティング (SEのための必勝スキルシリーズ)』が、いよいよ刊行です。Amazonや楽天ではまだですが、7&Yなど一部のネット書店では、予約できます。早…

writinghacks.jpを移行完了

移行を完了しました。いつものドメインで読めます。 フィードは再取得をよろしくお願いします。http://writinghacks.jp/あちらのサイトでは、ほぼ日替わりでちょっとした変化が起きてます。 いや、新記事ではなくて・・・(すみません)、見上げてみてくださ…

Writinghacks.jpを移行

パフォーマンスと読みやすさを向上させるため、Writinghacks.jpをWordPressのブログサービスから自前に移行中です。DNSが反映されるまで時間がかかります。それまで、新サイトは以下のurlで見れます。http://katsumoto.s328.xrea.com/

心を解き放て! -『潜水服は蝶の夢を見る』

「もし、自分が同じ境遇だったらどうしただろうか」と考えさせられる映画『潜水服は蝶の夢を見る』。でも、あなたが、主人公ジャンのように生き抜くのは、おそらく難しい。 アカデミー賞の最有力候補と言われ、大手書店でも原書の品切れが続いている、この映…

IT業界のタブーワード 「3K」と「35歳定年説」を語る

マイナビ2009にて、連載中のソフトウェア業界コラム。 Vol.5「継続的なスキルアップが成功の鍵」では、IT業界のタブーワード、新3K職場とSE35歳定年説に触れた。IT業界を不人気にしているかもしれない2つのタブーワードだが、就活中の学生なら気になってい…

スタバ中毒のあなたに贈る本-『スターバックス5つの成功法則』

スタバの株主として、この本を読まずにはおられない。 『スターバックス5つの成功法則と「グリーンエプロンブック」の精神』は、スタバのパートナー(従業員)なら全員が携帯しているという「グリーンエプロンブック」にある5つの原則を中心に、スターバック…

ブログ Writinghacks.jpをスタートしました

もう1年ぐらい前から書きたかったテーマ『ライティングハック』 ライティング+ハックの造語ですが、新しくドメインを取得し、ブログをはじめることにしました。このブログは、ライティングハックについて思索する研究日誌にしたいと思っています。 主に以…

レビューの星5つが嬉しいとは限らない

著者として、自分の本に良い評価がつくのは嬉しい限り。もちろん、悪い評価がつけば落ち込むこともある。だが、悪い評価であっても、歓迎するケースもある。ほしいのは、「正当な評価」それのみである。ご存知のとおり、Amazonにはカスタマーレビューがよく…

ライフハック+ソフトウェアの視点=『頭のいい段取りの技術』

『頭のいい段取りの技術』は、「効率マニア」を自認する藤沢晃治氏の著。段取りをテーマにしているが、最近、多数、出版されているライフハック系の本の一種と言っていい。ただし、ソフトウェア開発における効率化のエッセンスを、ライフハックとして提示し…

標準化が進むITのキャリアとスキル

マイナビ2009にて、新コラムをリリース。『標準化が進むITのキャリアとスキル』ITスキル標準による、業界内でのキャリアやスキルの標準化動向について解説。就職活動をするとき、業界で普及しつつある標準については理解しておいた方が良い。 そんな思いか…

フレームワークの適用に成功するための「5つのチェックポイント」

『Web-APフレームワーク適用の5つのポイント』All Aboutでは、時々、読者からメールをもらう。とくに記事のリクエストや感想が多い。今回は、システムインテグレータで営業をしている方からもらったリクエスト。 提案案件で、フレームワークを適用するか否か…

家族もステークホルダーの一員です。

All Aboutにて、「プロジェクトマネジメント超入門」シリーズを連発中。『家族もプロジェクトのステークホルダーに』ステークホルダーとはそもそも何かを、顧客、自社、第3者の視点で整理した。ステークホルダーを広くとらえれば、プロジェクトマネージャー…

『SEの文章術』言及リンク集(3)

『SEの文章術 (技評SE新書)』を評価いただきまして、ありがとうございます。以下に書評のリンクを整理します。・IT業界を目指している自分にとって、非常に勉強になる一冊。 ・技術力向上の前に、新入社員にもお勧めできる本。 ・明晰な文章を書くための技術…

失敗を転じて成功となすには - 『失敗は予測できる』

『失敗は予測できる (光文社新書)』は、失敗学で有名な畑村洋太郎氏に師事した中尾教授の著。「歴史は繰り返す」といわれるように、人間は同じような失敗を繰り返す生き物。だから、失敗は予測できるという切り口で、数多くの失敗からいかに成功すべきかを追…

プロジェクトについての3つの誤解

AllAboutで、「プロジェクトマネジメント超入門」記事をリリースした。ネットには、プロジェクトマネジメントについて解説した記事がたくさんある。だが、どれもPMBOKにそったものばかりだ。IT業界でPMBOKがデファクトスタンダードとなっている現在、いわゆ…

エンジニアマインドは次号で最終

エンジニアマインド Vol.8の奥付を見て、エンジニアマインドが次号で最終号になることを知った。「やはり」と思う反面、エンジニアマインド Vol.7の執筆にかかわっただけに残念な気持ちもある。「やはり」と思ったのは、雑誌が短命化していることを知ってい…

目指すキャリアをイメージする

マイナビ2009のサイトにて、連載記事をリリース。 『目指すキャリアをイメージする』この記事では、現在、IT業界で必要性が高まっている、コンサルタント、ITアーキテクト、プロジェクトマネージャーの仕事をわかりやすく紹介し、将来のキャリアを意識して就…

インストラクターに必要なスキル

キャリアラボ・ITにて、職種紹介記事をリリース。 今回は、インストラクターを取り上げた。

ソフトウェアすごろく

技評さんから、『エンジニアマインド Vol.8』を献本いただきました。いつもありがとうございます。まだ読み込めていないのだけど、ざっと見ての感想で、巻頭4ページにわたる「ソフトウェアすごろく」はおもしろいですね。

『ITアーキテクト x コンサルタント』言及リンク集(2)

『ITアーキテクト x コンサルタント 未来を築くキャリアパスの歩き方』 をご評価いただき、ありがとうございます。書評のリンクを以下に整理します。楽天ブックスなど、Amazon以外のオンライン書店では在庫がなくなり、取り寄せになっているようです。これは…