出版

『ITコンサルティングの基本』を3月26日に発売

約1年近くかけて共著した『ITコンサルティングの基本』がついに発売です。Amazonでも予約を開始しました。執筆者のみなさま、日本実業出版社の編集の方々、ありがとうございました! 詳細目次は、こちらです。ITコンサルティングの基本作者: 克元亮出版社/…

『改訂版 個人情報保護士試験公式テキスト』が増刷

『改訂版 個人情報保護士試験公式テキスト』が増刷となりました。2年ぶりに改訂し刊行したのは、今年の4月でしたから、約半年後の2刷になります。けっこう良いペースです。これだけコンスタントに売れてくれれば、一緒に執筆した方々の努力も報われるとい…

『システム開発ジャーナル』Vol.7 にて記事を執筆

執筆したのは、Vol.7の巻頭をかざっている 「特集1 ドキュメンテーション技術」のPART1です。この記事は、好評な『SEの文章術 (技評SE新書)』のサマリ+補足版のような形で執筆しましたが、要件定義の文章を一文一意に改善した例や、接続詞の使い方など、…

1年たっても好調な『SEの文章術』

発刊から1年以上たった『SEの文章術 (技評SE新書)』ですが、いまだに好調なようです。Amazonの文章技術の分類で、10位以内に入ることもしばしば。恐れ多くも、『理科系の作文技術 (中公新書 (624))』や『「超」文章法 (中公新書)』、『伝わる・揺さぶる!文…

『SEのプレゼン術』いよいよ発売

今日は、『SEのプレゼン術 (技評SE新書)』の発売日です。Amazonでも、予約受付→出荷開始になりました。この週末、多くの書店で平積みされるでしょう。好評いただいている『SEの文章術 (技評SE新書)』同様に、たくさんの読者の手にわたるといいなあと思ってい…

『SEのプレゼン術』予約開始

Amazonで、『SEのプレゼン術 (技評SE新書)』の予約がスタートしました。 好評の『SEの文章術 (技評SE新書)』の姉妹書で、今度は「プレゼン」をテーマにしています。出荷開始は、6/21です。1ヶ月も先ですが、書店に平積みされるよりも、早く入手できると思い…

『個人情報保護士試験 公式テキスト』を改訂

7刷までいっている、好評な『個人情報保護士試験公式テキスト』ですが、初版刊行から2年がたちました。基準・ガイドラインや無線LANなどの技術動向を最新化するため、改訂版を出すことになりました。合わせて、収録する一部の過去問題も見直して最新化して…

Amazonで予約開始『SEのためのトラブルシューティング』

『プロジェクトのリスクに勝つ! SEのためのトラブルシューティング (SEのための必勝スキルシリーズ)』先日の記事 新刊『SEのためのトラブルシューティング』予約開始 で、刊行をお知らせした本書ですが、いよいよAmazonでも取り扱いが開始されました。なお、…

ビジネスデータ「エンジニアの2007年問題」

月刊 『ビジネスデータ』 3月号(日本実業出版社)に、『07年度末に考える「エンジニアの2007年問題」これまでの危機とこれからの懸念』を執筆しました。2007年問題をいち早く取り上げて対策の必要性を叫んできたIT業界ですが、ターニングポイントの2007年…

新刊『SEのためのトラブルシューティング』予約開始

1年近くかけて執筆した本、 志波浩太郎+克元亮 著『プロジェクトのリスクに勝つ! SEのためのトラブルシューティング (SEのための必勝スキルシリーズ)』が、いよいよ刊行です。Amazonや楽天ではまだですが、7&Yなど一部のネット書店では、予約できます。早…

エンジニアマインドは次号で最終

エンジニアマインド Vol.8の奥付を見て、エンジニアマインドが次号で最終号になることを知った。「やはり」と思う反面、エンジニアマインド Vol.7の執筆にかかわっただけに残念な気持ちもある。「やはり」と思ったのは、雑誌が短命化していることを知ってい…

ソフトウェアすごろく

技評さんから、『エンジニアマインド Vol.8』を献本いただきました。いつもありがとうございます。まだ読み込めていないのだけど、ざっと見ての感想で、巻頭4ページにわたる「ソフトウェアすごろく」はおもしろいですね。

SEは新聞を読まなくてよいか

『SEのための聞く技術』の新聞広告が、1月1日の日経にでた。これで、ついに新聞四紙を制覇。

書泉グランデで1位『SEのための聞く技術』

『SEのための聞く技術』が、神保町の書泉グランデで、 コンピュータ関連の1位に。Amazonの出だしはいまいちのようだが、書泉やジュンク堂をはじめ、リアル書店での出だしは良い。やや抽象的なタイトルながらも、手にとってもらえれば、良さがわかる本である…

毎日新聞1面に広告

『SEのための聞く技術』の広告が、12月13日(木)付けの毎日新聞・朝刊1面に掲載された。3段のスペースを8つに分割した、三八(さんやつ)広告である。12月16日(日)付けの読売新聞・朝刊にも、半5段広告(5段のスペースを2つ〔半分〕に分割…

『ITアーキテクト × コンサルタント』の3刷

『ITアーキテクト x コンサルタント 未来を築くキャリアパスの歩き方』の3刷が決定した。刊行から1年以上になるが、コンスタントに売れ続けている。大手の書店に行けば、いまだに平積みをされていることが多い。自著ながら、なぜ、売れ続けるのかを分析し…

SE向けビジネススキルシリーズを創刊

約10ヶ月間をかけて執筆した書籍が、いよいよ刊行される。日本評論社と共同で立ち上げた「SE向けビジネススキルシリーズ」の第1弾である。『SEのための聞く技術』ITの現場では、顧客からニーズをうまく引き出せなかったり、トラブル対応で顧客を怒らせたりす…

増刷ラッシュの秘訣

[rakuten:book:11329761:image:small]既刊2冊の増刷が、相次いで決まった。それぞれ、7刷と6刷である。『個人情報保護士試験公式テキスト』 7刷 『SEのための金融の基礎知識』 6刷両方とも、同じ版元の日本能率協会マネジメントセンターから刊行し、1…

予約開始 : エンジニアマインドVol.7

エンジニアマインド Vol.7の予約が開始。この中で、私は特集1を執筆した。その内容は、特集1:成功する履歴書〜スキルとキャリアの見える化 特集2 要求2.0開発〜“要求as サービス”への意識改革 特別企画:プロジェクト成功のためのささやかな心がけ〜思いや…

「ITソリューション企業」で始めるコンサルキャリア

取材を受けた転職情報誌typeが10/9に発売された。P.45に掲載。本誌では、ITベンダーのコンサル部門で働くメリットを解説した。なによりも、単なるコンサルにとどまらず、システムの作りこみから運用まで、一貫して対応できる点が大きい。とくに攻めのシステ…

キャリアやスキルを見える化する

技評の『エンジニアマインド』の記事をさきほど、脱稿した。 テーマは、「見える化」である。といっても、最近、流行のプロジェクトや経営の見える化ではない。SE個人に焦点をあてた「キャリアやスキルの見える化」がテーマである。これから先のキャリアを考…

エンジニアマインドの「SE新書」広告を見て

技術評論社さんから届いた、『エンジニアマインド』Vol.6 をふと見ると、SE新書の広告を発見。そこには、既刊の紹介と新刊案内があった。 新刊は、次の2冊である。・『いちばんやさしいPMBOKの本』 ・『プログラマー現役続行』深沢氏も柴田氏も、既にSE新書…

ランニングよりもライティングに、Nike Sport Music

近頃、iTunes Storeで購入した、Nike Sport Music。このシリーズは、ランニングなどのワークアウト時に聞く音楽という触れ込みなのだが、実は、ライティングにぴったりなのだ。いまのお気に入りは、レイ ハラカミの "River:Nike+Original Run"ゆっくりめか…

週に3冊は本を読む

インプットがなければ、アウトプットも難しい。だから、執筆活動を続けるためには、本を読んで考えることが必要だ。これは、出版企画をひねりだす力にもなる。しかし、最近は、書籍を読むペースが落ちている。少し前は、毎日1冊を日課としていたが、最近は、…

Amazon売上ランキングの軌跡

Amazon Rankでは、Amazonにおける売上ランキングの傾向を知ることができる。代表的著作の3冊を分析してみると、そのうち2冊は異なるテーマの書籍でありながら、同調していることがわかる。『SEの文章術』と『ITアーキテクト x コンサルタント 未来を築くキャ…

増刷率は71%

著作の増刷状況をまとめておく。・『ITアーキテクト x コンサルタント 未来を築くキャリアパスの歩き方』(ソフトバンク クリエイティブ)2刷 ・『SEの文章術』(技術評論社)3刷 ・『IT業界がわかる』(技術評論社、監修・共著)2刷 ・『個人情報保護士…